子供の考える力・書く力はこうすれば伸びる!

HOME > 親子で挑戦!算数脳トレ > Vol.65 誰が何位でどのコース?

Vol.65 誰が何位でどのコース?

vol_65

誰が何位でどのコース?

クエスチョン

 A~Eの5人の選手がプールの第1~第5コースを使って競泳をしました。次のア~ウのことがわかっているとき、1位になった人はどのコースを泳いでいたでしょう? 次の①~③から選んでください。
 ア: Aさんは3位で、第3コースの人が5位でした。
 イ: Cさんは5位ではなく、Cの隣のコースの人が1位でした。
 ウ: Dさんは第2コースを泳ぎました。Bさんより遅かったですが第5コースの人よりは早くゴールしました。

問題

ヒント
条件を図にして整理してみましょう。まずはアの条件を図の中に入れてみてください。
先に1位~5位が誰なのか、人を決めるとよいでしょう。

アンサー

 5人の順位を図にして整理しましょう。アの条件を入れたものが図1です。

答え画像

 次に、イとウの条件より、 Cさんは1位でも5位でもないので、図1より2位か4位です。
 Dさんも、1位でも5位でもない(Dさんより早い人と遅い人がいる)ので、図1より2位か4位です。
 ここでDさんが4位だったとすると、 Dさんより遅いのは第3コースの人だけになってしまうのでウの条件にあいません。よって、 Dさん(第2コース)が2位、 Cさんが4位と決まります。
 このとき、1位になる可能性があるのはBさんとEさんの2人のどちらかですが、ウの条件よりBさんはDさんより順位が上なので5位にはなれません。
 よって、 Bさんが1位、 Eさんが5位だとわかります(ここまで図2になります)。

答え画像

 いよいよ、1位の人が泳いでいたコースを探します。第5コースを泳いだ人はDさんより遅いので1位にはなれませんから、1位の人は「第1コースか第4コースのどちらかで、イの条件よりCさんの隣のコースを泳いでいた」ことになります。
Cさんが第1コースだと、隣の第2コース(Dさん)は1位にはなれません。
Cさんが第4コースだと、隣の第3コース、第5コースの人はどちらも1位にはなれません。
Cさんが第5コースのときだけ、隣の第4コースの人が1位になれます。
 したがって、1位の人は第4コースを泳いでいたことになります。

 

答え ③ 第4コース

vol.65 ブンブンどりむ保護者向け情報誌「ぱぁとなぁ」2025年5月号掲載

一覧へ戻る